いつまでも快適な暮らしを、住まいという形の中に表現する。しのづかは住まいのプロです。
いつまでも快適な暮らしを、住まいという形の中に表現する。
しのづかは住まいのプロです。

有限会社しのづか」

TEL 0479-46-5444
受付時間 月-金 9:00-17:00
休み 土曜・日曜・祝日
メールでのお問い合わせ

化学物質の測定とアドバイス

化学物質の測定

化学物質の測定をし、シックハウス症候群にならない家づくりを

しのづかと一緒にシックハウス対策をしませんか

 私たちは、シックハウス症候群に悩まされている方の住宅の調査や室内空気環境の測定などを行い、専門家としてのアドバイスを行っております。 
 室内空気中の化学物質やカビ、ダニなど、住む人の健康に悪い影響を与える恐れのある環境測定を行い、また住宅を新築・改修するにあたり、安全で快適に過ごして頂くため、医療・建築・法律などの幅広い分野にわたっての情報提供を行います。 
 内装材などの建材の選定、換気方式・設備、暖房方式・整備など、シックハウス にならないためのアドバイスや生活全般に関するアドバイス、日常生活用品などについてもアドバイスを行っております。 
 そして必要に応じてリフォームの提案なども行い、使用建材や家具などの化学物質発生源の調査家具の配置や換気扇の使用状況などの調査を行っております。 

どういった場所に化学物質は発生するのでしょうか

 一般的な住宅を例にとってみました。化学物質は、多くの場所から放散される可能性があります。タバコからも建築基準法等で規制されているホルムアルデヒドが放散されます。

床下の防蟻剤 フローリングの床材、壁紙 暖房器具
断熱材 家具、造りつけの戸棚 防虫剤、芳香剤、タバコの煙

厚生労働省が指定した化学物質の測定について

 厚生労働省が指針値を定めている13の化学物質(VOC)を原料として使用しているか否かが重要視される傾向があります。
 しかし、現実には原料として使用していなくても、JISの「小型チャンバー法」に基づく規定で微量に検出される化学物質もあれば原料として使用していても検出されない化学物質もあります。また、小型チャンバー法で測定した放散量は「1㎡の面積の建材から1時間あたりの化学物質放散量」を表しているため、厚生労働省や文部科学省指針値の「室内濃度」に換算する必要があります。
 しかし、その換算方法には統一規格がありません。そこで私たちは独自の考えに基づき厚生労働省の個別対象物質の室内濃度指針値をクリアするものを対策品としました。

JISの小型チャンバー法

 建材からの放散量を測定します。試材を入れたチャンバーに一定の温湿度の空気を送り、放散した化学物質の量を測定・分析する方法です。

シックハウス症候群

しのづかはシックハウス対策を真剣に取り組んでいます

 しのづかではこれらのシックハウス症候群にならないために、現在の建物の調査を測定し、またそれらが発見された際の除去に取り組んでおります。
 社会問題に発展している今日だからこそ、一緒に取り組んでいきませんか。 

シックハウス症候群とは

「シックハウス症候群をご存知ですか」

 シックハウスは新たな社会問題としなっており、メディアでも大きく取り上げられています。
 トラブルが急増するきっかけとして、1992年に作成された「住宅の新エネルギー基準と指針」により、住宅の高気密化が進み、室内の換気量が 減少したことに加え、人の体質変化、新建材の普及等が挙げられています。日常生活の環境衛生が過剰に改善された結果、無菌状態となり、人の抵抗力が減少しているのではないかと考えられています。日本人の5~6%がシックハウス患者で、30%前後が予備軍であるとの報告もあります。

 いろいろな原因から発生するシックハウス症候群

 シックハウス症候群とは住居内での室内空気汚染に由来する様々な健康障害を総称して、呼びます。住宅の高気密 ・高断熱化が進みましたが、換気対策が遅れたために、室内空気汚染の原因となってしまっています。また、新建材と呼ばれる化学物質を含有した建材を多く用いたことにより、室内空気が化学物質などに汚染され、そこに住まう人の健康に悪影響を与えてしまうようになってしまいました。 シックハウス症候群というと、新築やリフォームをしたときだけの問題で、住宅を建てるときに使用される建材からの化学物質 だけが原因と思われがちですが、建材以外にもカーテンやじゅうたん、家具などから揮発する化学物質や、日常生活用品、ダニやカビなど様々な原因によって室内空気が汚染されています。

症状がわかりにくいため判断が難しいのが特徴です

 シックハウス症候群の症状は個人差が大きく、シックハウス症候群は原因も症状も多種多様で、ひとつの原因やひとつの症状、ある一面からの定義だけでは正しく理解することができません。また、本人にしか自覚できない症状が多く自律神経失調症や更年期障害、風邪、精神疾患などと間違われてしまうこともよくあります。はっきりとした症状を示さなかったり、次々と症状が移行していくことも多く、なんとなく調子が悪いなと思っていても、それがシックハウス症候群だと本人も気付かないことがよくあります。またストレスなどの心理的要因なども、シックハウス症候群の原因ひとつではないかと考えられています。
 この現状を踏まえると、建材メーカー、施工者、そして消費者も自らの手で安全、健康を確保する事を考えなくてはいけないようです。

シックハウス症候群の主な症状

■目、特に眼球結膜、鼻粘膜、のどの粘膜刺激症状
■粘膜の感想(唇等)
■皮膚の紅斑、ジンマシン、湿疹
■疲労を感じやすい
■頭痛、気道感染の頻発
■鼻がつまる感じ、ぜんめい(息がぜいぜいする)
■非特異的な過敏症
■めまい、吐き気、嘔吐

※上記は一例です。人によって症状は様々ですが、全てがシックハウス症候群とは限りません。

「シックハウス症候群にならないためには」

アスベスト対策

しのづかのアスベスト対策

 私たちしのづかでは平成17年7月1日に施行された「石綿(アスベスト)障害予防規則」に基づいた国家検定合格商品ので呼吸用保護具保護衣、各種防護用品から対策機器・整備・標識板・養生用品・封じ込め剤まで幅広くラインナップし、安全確実なアスベスト処理対策をしております。

≪作業前≫

 作業を行う前より作業の計画を明確にし、それをお伝えすることを心がけております。工事計画をし、必要機器や資材の準備から始まりますが、ここで重要なことは「アスベスト除去をしている」ということを周りに知って頂くことです。その為、工事実地の標示をしています。 

≪作業中≫

 除去したアスベストは二重にした袋詰めされ、一時保管されます。その後産廃収集運搬車に積み込み、さらにその運搬車荷台をシートで覆います。その後特別管理産廃処分場へ運搬され埋め立てされます。そして換気をすることも大変重要なこととなっている為、「作業場所の容積に基づく換気時間の設定」において私たちが気をつけていることとなります。 

≪作業後≫

 除去が終了した後も床や壁、天井の養生シートの撤去を丁重に行い、場外へ搬出するまで気がぬけません。清掃をし、そして施行記録と作業員の作業記録も怠らず行っています。
 

アスベストとは

世界各国でもアスベスト対策を

 アスベスト(石綿)は耐熱性、耐薬品性に優れ、そして安価なため、建設資材、電気製品、自動車など近年までその特徴を活かし、使用されてきましたが、アスベストを吸引した際の人体に及ぼす有害性から、現在ではその使用を原則全面禁止されるに至っています。すでにヨーロッパ8ヵ国では使用が禁止され、米国、イギリス、フランス、オーストラリアなどでは使用量が激減しています。 

社会問題にまでなった日本のアスベスト被害

 日本では1995年4月から、青石綿と茶石綿の使用は禁止されました。しかし白石綿はいまだに大量に使われています。地下に眠っていたアスベストを掘り出し世界中で使ってきたために、遅れて使い始めた日本でも近年やっとそのアスベストの恐ろしさが表に出て知られるようになりました。
 しかし、禁止以前に施工された建築物の解体・改修工事などの、増加に伴い、工事に従事する労働者のアスベストによるばく露や周辺環境への飛散などによる健康障害の発生が大きな社会問題となっています。 

アスベストによる被害

 アスベスト繊維は非常に細い繊維なので、吸い込むと気管から気管支、さらに肺の一番奥の肺胞にまで入り込み、がんをひき起こすおそれがあります。アスベストは発がん物質なのです。ほんの少しのアスベスト繊維を吸い込んでも、がんになる可能性があるのがアスベストのおそろしさです。
 アスベスト繊維を吸い込んでも、自覚症状はありません。何十年か経ってから 肺癌、悪性中皮腫などの病気を引き起こしてきます。20年から40年の潜伏期間というと、現実的な危険性は感じませんが、20年以上も前に吸い込んだアスベスト繊維のために突然、発病してくると考えると恐ろしことです。


 ご相談はこちらから

受付時間 月-金 9:00-17:00
休み 土曜・日曜・祝日

メールでのご相談は 【お問い合わせ】ページから受け付けております。

しのづかオンラインショップ

規格外等の多様な建築材をお手頃価格で販売致します

軽量鉄骨工事、各種ボード工事スペシャリスト
クロス貼り替え
カーテンの衣替え
高齢者住宅・障害者住宅
ペット共生住宅